2019年12月28日土曜日

八ヶ岳も雪化粧

2019/12/28 雪化粧の八ヶ岳

八ヶ岳もやっと冬の顔になりました。今年は暖かく、なかなか冬山になりませんでしたが、昨日からの冷え込みで、例年のごとく白くなりました。

キムラ工房は今日が仕事納めです。
一年間、大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。

新年は6日(月)から営業します。

皆様も良いお年をお迎えください。

2019年12月23日月曜日

カレンダー

キムラ工房 オリジナルカレンダー

北杜市をテーマにしたキムラ工房のオリジナルカレンダーです。本日、皆さんへ発送しました。

今年は発送が遅れてお客様から「今年は無いの?」と不安にさせてしまいましたが、やっとお送りできました。来年もお付き合いしていただけると嬉しいです。

毎年ご好評をいただいているオリジナルカレンダーです。ご希望の方はご連絡いただければご用意できますので、お気軽にお問い合わせください。

2019年11月16日土曜日

八ヶ岳イエロー?

2019/11/14、美濃戸口のカラマツ

2019/11/16、原村より八ヶ岳を望む
 
 
カラマツの黄葉で山全体が黄色く染まる「八ヶ岳イエロー」ですが、今年もやや残念な感じです。

緑→黄色→茶色→落葉の順で松葉が変化していくのですが、黄色を省いて茶色になってしまうことが多いです。
本当に綺麗な黄色になる年はなかなか無いですね。

今年は雨が多く、10月の気温が高かったので、他の樹木の紅葉も赤や黄色を省いて茶色になってしまっているものが多いように思います。

2019年10月14日月曜日

ツタウルシ

2019/10/13 北杜市大泉町 標高1200m

自宅の近くの山の中です。
標高1200mぐらいのところですが、ツタウルシの葉がきれいに紅葉していました。

全国では台風19号の被害が各地で出ているようですが、
八ヶ岳南麓では、倒木等はありましたが
大きな被害はなく、感謝しかありません。

いよいよ秋本番です。
美しく、清々しい季節を楽しみましょう!

2019年10月11日金曜日

紅葉始まる

2019/10/11 蓼科 標高1600m
 
蓼科の標高1600m、カエデが紅葉していました。いよいよ紅葉の季節ですね。
八ヶ岳も上の方から色づいてきています。
 
今年は美しいカラマツの黄葉「八ヶ岳イエロー」を見せてくれるでしょうか?
ここ数年、外しているので今年は期待したいところなのですが
10月になっても半袖で過ごせる様な日が続いているので
どんなもんでしょう?
 
台風19号、大きな被害が出なければ良いのですが。千葉の方々が心配です。
八ヶ岳南麓は大雨に警戒です。
砂利道の砕石がみんな流れてしまうので困ったもんです。
 
ラグビーW杯は日本戦だけTV観戦する「にわかファン」として楽しんでいます。
今一つ細かなルールが分かりませんが、真剣に見ると白熱します。
ぜひ、決勝へ進んでほしいものです。

2019年8月30日金曜日

アゲハチョウ

2019/8/29(木) 撮影

昨日の休日、庭に犬猫を出していたら、きれいなアゲハチョウが遊びに来てくれました。
正式な名前はわかりませんが、大きくて美しい蝶でした。

猫のムギは目で追ってはいましたが、飛びつきはしませんでした。
もう少しほって置いたら飛びついたのでしょうか?
羽根が大きくて立派なので、少しビビッていたのでしょう。

ソバの花

2019/8/27(火)撮影

ブログの更新をさぼっていたら、夏を通り越して、ソバの花が満開になってしまいました。

三分一湧水の下、小荒間のソバ畑です。
晴れていれば富士山、南アルプスが良く見えるところですが、
この日は雲に隠れていました。

今年は夏が短かったですね。
あっという間に秋になりそうで、ちょっと残念な感じです。

2019年7月1日月曜日

ツバメ2 巣立ち?

2019/6/30 事務所2Fより撮影


さて、順調に子育てを進めていたツバメさんですが、どうやら巣立ちの時のようです。
ここ数日、巣と周りの電線を行ったり来たり、子供たちが飛ぶ練習をしています。

カラスに襲われることなく、無事に巣立を迎えられそうです。

がんばっておくれ!

2019年6月29日土曜日

レインボ―ラインから虹

2019/6/24 レインボーラインより撮影

6/24(月)の帰路、レインボーラインを東に向かって走っていると
大きな虹がダブルでかかっていました。
写真だと右側の虹が分かりずらいですが、肉眼でははっきり見えました。

ここ数日、夕方に雨が降ることが多いので、よく虹がかかっています。

ミヤマクワガタ

2019/6/20 ミヤマクワガタ、自宅にて撮影

6/20、夜の9時ごろ、犬と猫を外に出していた時でした。
駐車場の明かりに誘われてミヤマクワガタが我が家にやってきました。
6cm以上の大きなものでした。

ミヤマクワガタのミヤマは漢字で「深山」と書きます。
山奥の意味であり、冷涼湿潤な環境を好み、標高の高い山間部によく見られるそうです。
クワガタを採っていた子供のころは東京の小平に住んでいたので、ミヤマクワガタは幻のクワガタでした。
八ヶ岳南麓ではポピュラーなクワガタだそうで、小平でよく捕まえていた「ヒラタクワガタ」などが、こちらでは見られないそうです。

子供の頃の自分だったら大興奮ですが、さすがに大人になっているので、写真だけ撮って自然に返しました。

2019年6月16日日曜日

ツバメ1

今年はツバメが営巣しています。




昨年は外壁塗装をしていたのでツバメさんがやって来ませんでしたが、
今年は順調のようです。
ヒナが何羽いるか定かではありませんが、3~4羽はいるようです。

この場所はカラスにやられる確率が高いのですが、
今年は守り切ってほしいものです。

2019年4月26日金曜日

やまぶき

2019/4/26 ヤマブキ


レインボーライン沿いのヤマブキです。園芸種ではない自生のものなので一重の花が可憐に咲いています。

現在、標高900mぐらいでヤマブキが良く咲いています。

我が家の桜

2019/4/25 自宅のソメイヨシノ
 
自宅のヤマザクラ

 
自宅のソメイヨシノとヤマザクラが見頃です。標高は1150m、今は1100~1200mのソメイヨシノが見頃です。
 
ソメイヨシノは自宅が完成した翌年に植えたので、樹齢は18年ぐらいでしょうか。まだまだ、若いソメイヨシノです。
 
ヤマザクラは家を建てる前から自生していたもので、環境の変化に順応しながら頑張っています。家が建つ前は赤松林の中にひっそりとたたずんでいる感じでしたが、時が経つにつれ、周りの木々が無くなっていき、今では日がさんさんと当たるようになりました。
 
日陰で育ってきた桜だったので日が当たりすぎるのは苦手なようで、最初は元気がなくなりかけたのですが、剪定等を行い、樹勢が復活してきています。

2019年4月21日日曜日

馬術競技場

2019/4/20 馬術競技場


ソメイヨシノは標高1000mを超えて、馬術競技場まで見ごろを迎えました。

小淵沢町では、小学校、旧役場、帝京三高、中学校等、ソメイヨシノは全部満開といった感じです。
ここ数日の暖かさで一気に開花が進んだので、花の期間が短いかもしれません。

2019年4月19日金曜日

女取の公民館付近の桜並木

2019/4/19 女取公民館前の桜並木


上の写真の背景には鳳凰三山、下の写真は八ヶ岳がいるのですが、雲に邪魔されています。

キムラ工房から東に向かって、長坂町との町境手前を北に上がったところにある女取公民館前の桜並木です。

個人のお宅のソメイヨシノが連なってできている並木で、毎年、きれいな景色を見せてくれます。
ここの桜もキムラ工房前の県道とレインボーラインの間に位置しています。

一昨日はほとんど咲いてなかったのに、今日は写真のように見頃です。

みどり湖

209/4/19 みどり湖の桜
 


長坂町白井沢にあるみどり湖畔の桜が見ごろを迎えています。みどり湖は旧小泉小学校から県道を南下して左側にある溜池です。

ソメイヨシノの見頃がキムラ工房前の県道から、標高900mのレインボーラインへ移ってきました。ここ数日の暖かさで、桜の開花が進んでいます。

昨日さき始めた桜が、今日は見頃になっています。

津金、三代校舎ふれあいの里の桜

2019/4/18 津金三代校舎 明治校舎
 
大正校舎

昭和校舎から 校庭の桜並木 

津金の三代校舎へも足を延ばしました。もう終わりかと思っていましたが、見事に見頃でした。

昭和校舎はイタリアレストランや地元食材の物販、宿泊施設等の複合施設、「おいしい学校」を展開しており、中々の評判です。

谷戸城跡、山頂

2019/4/18 谷戸城跡 山頂

4/18(木)の谷戸城跡の山頂からの一枚です。山頂と言って良いのかわかりませんが、城跡の一番高いところからの写真です。

昨日はお休みだったので、犬や猫と一緒に桜を見ながら散策しました。
お昼の時間だったので、桜を眺めながらお弁当を食べている人がいらっしゃいました。お酒を呑んでのお花見ではなく、ピクニック感覚です。
歩くと暑いくらいでしたが、のんびりとお弁当を食べているのは気持ちよさそうでした。

今は低いところから高いところまで、城跡全体が見頃になっています。ソメイヨシノとヤマザクラが混在していてきれいでした。

2019年4月17日水曜日

旧小淵沢東小学校

2019/4/17 旧小淵沢東小学校

旧小淵沢東小学校グランドのソメイヨシノも見ごろを迎えました。明日、明後日で満開になりそうです。

ソメイヨシノの開花は標高850mぐらいまで上がってきました。
キムラ工房の前を走る県道長沢小淵沢線沿線の桜が見頃です。

2019年4月16日火曜日

蕪(カブラ)の桜並木

2019/4/16 蕪(カブラ)の桜並木


蕪(カブラ)の桜並木と聞いてピンと来る人は少ないと思います。七里岩ラインから北の杜カントリーへ向かう途中の桜並木です。

数年前まではゴルフ場を利用する人と地元の方しか知らない桜並木でしたが、今では多くの人が訪れる名所になっています。

北杜市のHPで紹介されるぐらい有名になってしまいました。
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/photos/library/landscape/j04bna0002.html

今なら神田の大糸桜とセットで楽しめます。

2019年4月15日月曜日

安楽寺

2019/4/15 安楽寺

谷戸城跡から西方向、大泉中学校へ向かう途中にある安楽寺さんの桜です。通りすがりの遠目でしか見ていませんが、大変綺麗でした。

近くに行って見ていないので何とも言えませんが、ソメイヨシノではない、他の桜に思えました。

北隣の道喜院さんにも立派な枝垂桜が満開でしたが、車を止められなかったので写真無しです。残念!

谷戸城跡

2019/4/15 谷戸城跡 南側

谷戸城跡 北側の入り口付近

標高800m位でも場所によってはソメイヨシノが見頃になっています。

上の写真は谷戸城跡、南側の駐車場から撮った写真です。低くて日当たりの良いところのソメイヨシノは見頃です。まだ、北側や高いところの桜はつぼみが多かったです。

下の写真は北側、入り口付近です。ここの桜は見頃でした。これはソメイヨシノではないのかなぁ~?と思いながら眺めていました。

谷戸城跡にはソメイヨシノや八重桜が400本ほどあるようなので、これからいろいろな場所で、長い期間、さくらがたのしめそうです。

2019年4月14日日曜日

長坂湖(牛池)

2019/4/14 長坂湖(牛池)


長坂湖、通称牛池のソメイヨシノです。昨日は桜祭りが開催されていました。丁度見ごろで良かったですね。

上の社員は背景に八ヶ岳、下の写真は甲斐駒ケ岳が移っているのですが、雲に邪魔されています。

日曜日でしたがお花見をしているような人は皆無で、釣りをしている人が多くみられました。

清春白樺美術館

2019/4/14 清春白樺美術館



清春白樺美術館のソメイヨシノが満開でした。今日は日曜日なので、たくさんの方々が訪れていました。

大正14年3月、清春小学校落成を記念して児童が植樹した30本のソメイヨシノが、
今も咲き誇っています。

大正14年は西暦1925年なので樹齢94年のソメイヨシノ達です。立派ですね!

2019年4月13日土曜日

神田の大糸桜

2019/4/13 神田の大糸桜

2019/4/13 大糸桜と甲斐駒ケ岳

2019/4/13 大糸桜と八ヶ岳

神田の大糸桜も見ごろを迎えています。樹勢回復の養生等のおかげで、今年もきれいな花を咲かせています。

樹齢400年のエドヒガンザクラです。これからも美しい花を見せてください。

富士桜

2019/4/13 フジザクラ


標高800m位の富士桜です。大きくならない、花が小粒で、かわいい可憐な桜です。

学名は「マメザクラ」だそうです。富士山周辺や箱根周辺で自生しているので「富士桜、箱根桜」とも言われるようです。

小さな花は下を向いて咲きます。これは開花後に霜が降りたりして花が傷まないように、自然となったそうです。

寒さに強い桜だそうで、八ヶ岳南麓でもよく見る桜です。

大泉、枝垂桜

2019/4/13 大泉町西井出東原公民館 枝垂桜


先述の古民家から東にいったところにある東原公民館の枝垂桜も見ごろでした。これはきっと「エドヒガンザクラ」でしょう。

標高800mぐらいでは、ヒガンザクラ、フジザクラ等が見頃を迎えています。ソメイヨシノは今日の暖かさで開花しそうです。

標高700m位でソメイヨシノが見頃です。

大泉、古民家と桜

2019/4/13 大泉 古民家と桜


個人的に気に入っている大泉の古民家と桜です。今年もきれいな姿を見せてくれました。
桜の種類はわかりませんが、恐らく「ヤマザクラ」ではないでしょうか?

2009年の写真

2009年の写真です。主幹が折れて真ん中がすっぽりと抜けていましたが、2019年、10年たって空間が埋まりました。
凄いですね!