2021年12月27日月曜日

カレンダー発送


 キムラ工房オリジナルカレンダー、本日、発送しました。毎年、暮れの押し迫ったころの発送になってしまい申し訳りません。

楽しみにしてくださっている方々から「今年はカレンダー無いの?」と12月の中旬を過ぎると聞かれるます。本当にありがたいことです。

今年一番の寒波で八ヶ岳南麓も-7℃、真冬日になっています。今年も残すところあと五日、あまり詰め込み過ぎず、無事に乗り切りましょう。

2021年12月18日土曜日

-6℃の清里

2021/12/18 -6度の清里



昨夜から降った雪は大雪にはならず、薄い雪化粧となりました。ただ、この冬一番の換気の影響で、10時半ごろの清里は-6度でした。

赤い橋も八ヶ岳高原ラインもキリリとした顔になっていました。

道路は日陰の箇所がアイスバーンになっているので、十分気を付けて運転してください。

 

2021年11月5日金曜日

2011/11/5 自宅近くの山で撮影

自宅近くの山道で撮影したカラマツの黄葉です。この黄色が八ヶ岳全体を染めるのが八ヶ岳イエローなのですが、なかなかきれいな全体像を見せてくれません。

でも、今年はここ数年で一番、八ヶ岳イエローっぽい感じになりました。

 

2021年11月1日月曜日

赤い橋の紅葉

2021/11/1 清里、赤い橋の紅葉
ここ数日、一気に山の木々が色づいてきました。

今日の赤い橋にもたくさんの人が来て、写真を撮っていました。昨日、一昨日はすごかったのでしょうね!

今年は見事とまでは言えませんが、カラマツが八ヶ岳イエローっぽく黄葉しています。ここ数年ではきれいな方だと思います。

緊急事態宣言も解除されて、たくさんの人が訪れています。感染対策はきちんとしたうえで秋を満喫しましょう。

 

2021年10月20日水曜日

八ヶ岳初冠雪

2021/10/20 八ヶ岳初冠雪

 本日、八ヶ岳初冠雪でした。三日ぐらい前から急に寒くなったので、そろそろかなと思っていたら、山頂が白くなっていました。ラジオで甲斐駒ケ岳が本日初冠雪と言っていたので、八ヶ岳も間違いないでしょう。

一週間前までは半袖でいたのに、急にこの寒さでは秋がすっ飛ばされて冬になってしまいそうです。今年もきれいな紅葉は期待出来ないのでしょうか?

2021年8月28日土曜日

蓼科ビレッジの鹿さん

2021/8/27 蓼科ビレッジ 標高1700m


蓼科ビレッジで撮影しました。ここも鹿がたくさんいるのですが、人になれているのか、車で近づいて、写真を撮っても逃げません。
この写真も道路の反対側にいた鹿を軽トラックの中から撮ったのですが、距離は4~5mほどでした。

北杜市の鹿も車で近づくだけなら逃げませんが、さすがにスマホで写真を撮ろうとすると遠ざかっていきます。蓼科の鹿の方が擦れているのかな?

8月最後の土日で八ヶ岳も蓼科もたくさんの車が走っています。セラヴィリゾート泉郷ではクラスターが発生しました。感染症対策を十分に行って、高原の夏を楽しましょう。

 

2021年7月21日水曜日

ツバメは残念!

2021/7/20 事務所花壇にて
ツバメの営巣は残念ながらカラスの攻撃を受けて未完となりました。ここ数年、中々完走できませんが、来年もきっとチャレンジするのでしょう。

八ヶ岳南麓も梅雨明け以来、暑い日が続いています。ここ数日は最高気温が30度以上となり、トカゲさんも事務所の日陰の花壇で涼んでおりました。18時を過ぎると気持ちよい夕暮れになるのですが、日中はつらいです。

八ヶ岳南麓にいて贅沢なことですが、首都圏等、都市熱で大変な皆様から比べれば、全然、楽なんでしょう。
 

2021年6月23日水曜日

ツバメ3

2021/6/23 事務所西ドーマ窓上

2Fベランダに作っていた巣は、一週間くらい前に何者かに破壊されてしまいました。すると西側のドーマにある窓の額縁の上に、急きょ、新たな巣が作られました。

同じツバメなのか、赤の他人かはわかりませんが、巣がやられた時期と合致するので、引っ越したんだと思います。卵があるのか、必ず一羽は巣に残り、温めているようです。無事に孵化してくれれば良いのですが。

今週末は山梨県で聖火リレーです。北杜市は26日(土)ですが、やるんですかね?
 

2021年5月30日日曜日

ツバメ2

2021/5/30撮影 事務所2Fベランダ
ツバメさんの子育ては今のところ順調のようです。

一度、電線に停まったカラスが巣の方を眺めていましたが、ツバメ集団に追い出されました。ご近所さんのツバメ達が協同して、安心・安全な子育て環境を作っているようです。

どこかの国の政府にも見習ってほしい。

 

2021年5月23日日曜日

ツバメ

2021/5/23撮影 事務所2Fベランダ
遅まきながら今年も事務所の2Fベランダんでツバメが営巣を始めました。この場所はカラスに狙われるので、ヒナが巣立つ確率は2/3ぐらいです。今年の親鳥たちはヒナを守れるのでしょうか?静かに見守りたいと思います。

宣言はありませんが梅雨のような雨が八ヶ岳南麓でも続いています。もう梅雨入りってことは、これから2か月くらい雨が続くのでしょうか?う~~ん、長いな。

 

2021年5月6日木曜日

新緑と南アルプス

2021/5/6撮影 小淵沢町から南アルプスを望む
新緑が山肌を駆け上がっていきます。上の写真は小淵沢町から南アルプスを写したものです。真ん中で雲をかぶっているのが甲斐駒ケ岳です。

 GWは寒かったり、暑かったりで大変でした。5/3(月)の朝は薄氷がはるほどの冷え込みで、我が家の犬が外の階段で滑っていました。

2021年4月26日月曜日

八ヶ岳とヤマザクラ

2021/4/26撮影 八ヶ岳とヤマザクラ

今朝は寒かったです。最低気温が-02度でした。おかげで雲一つない青空はキリリとして大変綺麗でした。

写真は小淵沢、標高1000M位です。周りの赤松が伐採されたヤマザクラは一本だけ残ったので、上部にだけ枝葉があるこんな樹形になっています。

一つ一つの花が小さなヤマザクラは可憐です。

 

2021年4月24日土曜日

甲斐駒ケ岳とヤマザクラ

2021/4/23撮影 甲斐駒ケ岳とヤマザクラ

小淵沢、標高900M位の牧草地です。ヤマザクラがきれいに咲いています。

いま、標高800~1000Mでヤマザクラが見頃です。通常だとGWに見頃を迎えるのですが、やはり1週間から10日ほど早いようです。

小淵沢の道の駅からスパティオ小淵沢の前の桜並木が見頃なのですが、桜の種類は何なんでしょう?ソメイヨシノではないのは確かですが、名札が付いていないのでわかりません。馬術競技場から道の駅まで桜が続いていますが、3種類ぐらいあって、時間差で咲いていきます。
 

2021年4月19日月曜日

桜と白い八ヶ岳

2021/4/19撮影 小淵沢牧草地と桜並木
小淵沢町、標高1100M位にある牧草地とソメイヨシノの並木です。きれいに見ごろを迎えていました。

実は昨晩、八ヶ岳南麓では雪が舞いました。なので今日の八ヶ岳山頂付近は真っ白になっています。

八ヶ岳ブルーの青空とソメイヨシノ、そして冠雪の八ヶ岳、4月の八ヶ岳南麓らしい景色です。

 

2021年4月18日日曜日

自宅の桜

2021/4/15(木)撮影 自宅のソメイヨシノ
標高1150M、自宅のソメイヨシノが見頃を迎えました。例年より一週間から10日早いですね。

このところ気温が平年並みか少し低くい日が続いているので、桜の開花ペースが少し緩んでいます。今は標高1100~1200Mのソメイヨシノが見頃です。標高800M位では遅咲きのヤマザクラ等もきれいに咲いています。
 

2021年4月6日火曜日

馬術競技場の桜

2021/4/6撮影 小淵沢馬術競技場の桜

馬術競技場の桜も見ごろを迎えました。現在、標高850~1000Mでソメイヨシノ、シダレザクラが一斉に見ごろを迎えています。例年だとシダレザクラが先行するのですが、今年は一緒に咲いています。

昨日、樹木医さんとお話したのですが、今年は芽吹きが一か月早いそうです。事実、標高1050mですでにカラマツが芽吹いています。

これだけ季節が早回りすると虫の異常発生や渡り鳥などへの悪影響等、良くない事が起こらなければ良いけどと心配していました。

今朝は久しぶりに最低気温が-0.5度でした。4月上旬ではこれが当たり前なのですね。少しペースを落としていただき、ゆっくりと春を満喫したいものです。
 

2021年4月3日土曜日

真原の桜並木

2021/4/3撮影 長坂町日野から見た真原の桜並木
写真中央の白いラインが真原の桜並木です。JR中央本線、日野春駅から白州町方面の国道20号に降りていく途中からの景色です。南アルプスの山麓にはっきりと真原の桜並木が見えます。
遠くから見ると並木の長さにびっくりします。
 

2021年4月2日金曜日

長坂町 蕪の桜並木

2021/4/1撮影 蕪の桜並木
キムラ工房オリジナルカレンダーの4月を飾っている蕪の桜並木も満開でした。場所は七里岩ラインから北の杜カントリーへ向かう途中です。昔は知る人ぞ知る桜並木でしたが、年々、訪問者が増えております。

今年はソメイヨシノの開花が早いです。武川の真原の桜並木、清春美術館、谷戸城址等々、標高700~850Mでは、全て満開、見頃を迎えています。

例年であれば一か月間、桜を満喫できるのですが、今年はGWまでもたないような気がします。
 

2021年3月31日水曜日

東原公民館のシダレザクラ

2021/3/31撮影 大泉、東原公民館のシダレザクラ

大泉町西井出の東原公民館のシダレザクラも満開でした。大泉のローソンから西に1㎞ぐらい行ったところです。

キムラ工房の前を走る県道の標高が約850Mです。現在、この標高でソメイヨシノが咲き始めています。遠目から見た谷戸城址も色づいていました。

 

大泉、古民家と桜

2021/3/31撮影 大泉町谷戸 古民家と桜

毎年楽しみにしている大泉町谷戸の古民家と桜です。ヤマザクラかエドヒガンザクラでしょうか?

昨年は4/3に撮影しています。今年は桜の開花が早いと思っていましたが、それ程ではありませんでした。今年は暖かいので、ものすごく春の訪れが早いと感じていました。
 

2021年3月27日土曜日

見法寺の桜

2021/3/26撮影 見法寺の桜

身延山から賜ったシダレザクラ

樹齢150年のエドヒガンザクラ

日野春のお客様のところへ行ったら見法寺の桜がもうすぐ満開になるところで、大変綺麗でした。頻繁にくるところではないので、桜がきれいに咲いているのを見るのは初めてだと思います。

身延山の久遠寺から賜ったシダレザクラは大変大きく、境内の一番奥にドンと構えています。樹齢150年のエドヒガンザクラは一部折れたところもありますが、元気に花を咲かせていました。

標高は500~600mぐらいだと思いますが、今年は本当に桜の開花が早いです。山高の神代桜も満開だと昨夜のニュースで言っていました。今年は3月中にソメイヨシノが咲きそうです。
 

JKC ドックショ―

2021/3/27撮影 小淵沢でのドックショー

今日と明日、小淵沢でJKC(ジャパン・ケンネル・クラブ)主催のドックショーが開催されています。

2日間で550頭もの犬たちが参加するようで見に行きたかったのですが、感染症対策のため無観客での開催だそうです。ハンドラーとトリマーだけが入場出来て、オーナーでさえ入場できないという徹底ぶり、残念!

会場の外からちらっと眺めただけなのでよくわかりませんでしたが、珍しい犬種もいたようです。次回はいつなんだろう?ぜひ、見学したいものです。
 

2021年3月23日火曜日

壇香梅

2021/3/22 八ヶ岳高原ラインにて撮影


 昨日、八ヶ岳高原ラインを走っていたら、壇香梅が咲いていました。標高1200M位でしょうか。

冬枯れの山の中に咲く黄色い花は山里への春の訪れを告げています。この花を見ると「春が来たなっ!」と思います。

2021年3月20日土曜日

神代桜、開花?

2021/3/20 山高の神代桜

今日、武川のお客さのところへ行った帰りに神代桜を見に行きました。この写真ではわかりずらいですが、このところの暖かさで1~2部咲きでした。今年は見頃を迎えるのが例年より早いかもしれません。

コロナの影響で露店などは出ないのでしょうが、密にならず、静かに眺めるだけなら問題ないでしょう。タイミングが合えば、ぜひ、お出かけください。

 

2021年3月13日土曜日

雪でした!

2021/3/13 自宅より撮影


今朝起きたら見事な雪化粧でした。数日前からの天気予報は、雪になったり雨になったりしていましたが、雪でしたね。

水分をたくさん含んだ重たい雪なので樹氷になっています。厳寒期に揺る雪はサラッサラで樹木にくっつきません。この時期に降る雪は重くて樹に積るので倒木の原因になります。

今日は10時頃には雨になったので倒木の心配は無さそうです。

八ヶ岳南麓でもそろそろ春の気配を感じるようになりましたが、もう一雪ぐらいあるのでしょうか? 

2021年1月11日月曜日

お元気ですか?

2021/1/10撮影 小淵沢より八ヶ岳を望む
みなさん、お元気ですか?

年が明けたら好転してくれるかな、と淡い期待を抱いていましたが、コロナは逆に猛威を振るっていますね。自分にできることは感染しないよう、させないよう気を付けるだけです。それを徹底していくしかありません。

全国的に冷えておりますが八ヶ岳も久々に真冬日が続き、乾いた寒さで外にいるのがつらいです。今夜は雪の予報ですが、どうなるでしょう?雪化粧ぐらいですんでくれると助かるのですが。

気持ちの良い新年の幕開けとはいっておりませんが、前向いて頑張りましょう。本年もよろしくお願いします。